Line公式アカウント
WEB予約
WEB問診

婦人科を受診したいが忙しくて時間がない。

クリニックが自宅から遠く、通院するのが難しい。

そんな方々のためにオンライン診療を開始します。

まず、当院の診察券番号があり医師からご案内があった方(継続処方、結果説明など)を対象としたオンライン診療を開始します。

※当院は厚生労働省が定める指針に基づき行っております。保険診療、自費診療の場合でも「治療計画書」が必要となります。医師から説明を受け同意していただける方のみオンライン診療が可能となっております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。


オンライン診療に必要なもの


当院のオンライン診療はアプリなどをダウンロードする必要はありません。

インターネット環境があればご自宅のパソコン(カメラ、マイク機能付き)、ご自身のスマホで診療が可能です。

〇マイナ保険証がある場合

1.「マイナ在宅受付WEB」トップページを開き、ページ下部の「同意登録をする」をタップしてください。
https://kdg.onshikaku.org/online-care/index.html?req_type=2&mi_code=92c5d57e21bf8c4a62dbcfa823856aad0186220d

2.健康保険や薬剤情報等の提供について、「すべて同意する」または個別に同意を選択してください。
3.確認画面をチェックし、「同意内容を登録する」をタップします。
4.マイナンバーカードの4桁暗証番号を入力してください。
5.スマートフォンにインストール済みの「マイナポータルアプリ」が起動します。マイナンバーカードを適切な位置に当てて読み取りを完了してください。(※機種により異なります)
6.氏名や保険証区分などを確認できたら、手続き完了です。操作後は速やかに同意画面を閉じてください。

〇保険証・医療証

予約後にWEB問診票を入力するURLが送られてきます。そちらに保険証・医療証のアップロードをお願いします。

〇本人確認書類

ご本人が確認できる運転免許証など

〇お会計

お支払いはクレジットカードでお願いします。

ご利用できるカードはVISAMastercardのみとなっているため、お手元にご用意をお願いします。


オンライン診療の流れ


①当院ホームページよりオンライン診療のWEB予約をお願いします。通常の予約と同じ手順です。システムの都合上、予約は2日前までにお願いします。

②予約完了後、登録していただいたメールにWEB問診票用URLがございます。そちらに必要事項をご記入いただき必要書類をアップロードしてください。問診票を忘れてしまった場合は、前日までにリマインドメールが届きます。その中にも同じURLがあるためご記入をお願いします。

③オンライン診療予定時間30分前に当院からビデオ通話専用のURL送られてきます。予約時間になりましたらクリックしていただきオンライン診療を実施します。※診察の状況によるお待たせする可能性がございます。ご了承ください。

④オンライン診療終了後、請求情報が記載されたメールをお送ります。そちらからカード決済をお願いします。

〇お薬について

院外処方:処方箋を登録していただい住所に郵送します。

院内処方:お薬を登録していただいた住所に郵送します。

クリニックに直接受け取りも可能です。ご希望の方はオンライン診療の際に医師に相談してください。

〇費用について

●保険診療(処方あり):再診料+処方料+情報通信機器に係る費用(550円)+郵送代(500円)

●保険診療(結果説明):再診料+情報通信機器に係る費用(550円)

●自費診療(処方あり):自費お薬代+情報通信機器に係る費用(550円)+郵送代(500円)

●自費診療(結果説明):再診料(1100円)+情報通信機器に係る費用(550円)

何かご不明な点があればお電話、LINE公式アカウントにお問い合わせください。